プログラミング– category –
-
Rails5.2でbundle install/updateができない。rubygems.orgに入れない
【はじめに】 Railsでアプリを作っていたら、途中でなぜかbundle install/updateができなくなって困りました。 下記のエラー文が出て、最初さっぱりわかりませんでした笑 しかし、stackoverflowをみて解決できたので、備忘録として残しておこうと思います... -
JavaScriptで使えるイベント一覧
【はじめに】 今回はJavaScriptのイベントドリブンモデルにおけるイベント一覧をまとめます。 どんなイベントがあるんだっけと言う備忘録のため出来るだけ丁寧にまとめたいと思います。 【イベントドリブンモデル??】 下記の記事をまず読んでみてくださ... -
Railsのform_withでHTMLを生成するためのヘルパーメソッドまとめ
【目的】 form_withでHTMLを生成するためのヘルパーメソッドを簡単に探す。 【(前提、環境)】 mac macOS Mojave 10.14.5 ruby 2.5.1 rails 5.2.3 【はじめに】 公式 Ruby on Rails 5.1.7 ModuleActionView::Helpers::FormHelper https://api.rubyonrails... -
Railsのform_withの使い方をマスターする。
【目的】 form_withについて知る 【(前提、環境)】 mac macOS Mojave 10.14.5 ruby 2.5.1 rails 5.2.3 【はじめに】 公式 Ruby on Rails 5.1.7 ModuleActionView::Helpers::FormHelper https://api.rubyonrails.org/v5.1.7/classes/ActionView/Helpers/F... -
fishを使ってターミナルの操作を超便利にする。
僕のmacの標準搭載されているshellはbash(現在はzshが搭載されているらしい)なのですが、知り合いにfishというshellがとても使いやすいということを教えてもらったので、導入方法と使い方を記事にまとめます! 【目的】 ①fishのshellを使って、ディレクト... -
Railsのaccepts_nested_attributes_forについて解説してみた。
【はじめに】 accepts_nested_attributes_forメソッドがあまりに初心者殺しというか、製作者のDHHさんにこのメソッドを 抹殺したい・・・ と言わせるくらいの極悪メソッドであるのですが、現在はこのメソッドを使わざるを得ない状況なので初学者の方を救う... -
RailsにfacebookのSNS認証を分かりやすく導入する方法~omniauth-facebook~
Railsのアプリでもっとも重要な認証機能、その中のfacebookでのSNS認証を 導入します。 今回はomniauth-facebookというgemの導入手順についての記事です。 【目的】 簡単にomniauth-facebookを導入する 【(前提、環境)】 mac macOS Mojave 10.14.5 ruby ... -
JavaScriptの変数宣言 varとletの違い
【はじめに】 JavaScript(通称バニラJS)の変数宣言って何が違うの??という質問がよくされるのでちょっとまとめてみようと思います。 【変数とは】 端的にまとめると「データの入れ物」です。 スクリプトが最終的な答えを導くための一連の「データのやり... -
RailsにGoogleのSNS認証を分かりやすく導入する方法~omniauth-google-oauth2~
Railsのアプリでもっとも重要な認証機能、その中のGoogleでのSNS認証を 導入します。 今回はomniauth-google-oauth2というgemの導入手順についての記事です。 【目的】 簡単にomniauth-google-oauth2を導入する 【(前提、環境)】 mac macOS Mojave 10.14... -
RailsにSNS認証を分かりやすく導入する方法~Omniauthの導入~
Railsのアプリを作っている時、他のアプリでも使っているようなSNS認証ができるようになりたいなぁと思い、SNS認証をするためのgemを探したいたらOmniauthが良いとのことだったので導入していきます。 僕は手軽に作りたかったのでdeviseを使っています 【...